Home
Recording Report
Sirius SQ
Contact
ミニレポ&雑記帳
劇伴の録音レポと管理人の日記
プロフィール
Author:ゆみ
当ブログでは、映画・ドラマ・アニメなどに欠かせない劇伴(BGM)について、それらを作った作・編曲家さんや演奏してるスタジオミュージシャンにスポットを当てて語っています。
ときどきコンサート情報やCDリリース情報、管理人の日々の雑談なども書いてます。
当ブログは基本的には私設HP「
ポポのページ
」の中の「
はたらく おっちゃん
」ページの補助として使ってますので、検索で当ブログに来られた方は合わせて「
はたらく おっちゃん
」ページもご覧ください。アニメやドラマの貴重なスタジオレコーディング風景がたくさん見られますよ♪
ブログ内に掲載してる写真などの無断転載は、どうかご遠慮くださいm(__)m
何かありましたら「
Mail
」または「
Web Clap
」からどうぞ。Clapからコメントくださった方には、お名前をイニシャルに変えてブログでお返事させていただきます(*^^*)
最近の記事
おのぼり日記 その2 (01/21)
今頃ですが…謹賀新年m(_ _)m (01/07)
おのぼり日記 その1 (12/08)
音楽コンクール (10/11)
「ノラガミ ARAGOTO 日比谷ノ杜祭」とその前後 (08/09)
映画「それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ」音楽録り (08/03)
某アニメ映画の録音風景♪ (06/15)
「暁のヨナ」 (05/28)
おのぼり日記 (04/27)
松尾早人さんの仕事場探検レポ (03/23)
最近のコメント
ゆみ:月刊少年ガンガン「鋼の錬金術師 最終回」感想(27巻関連の追記あり) (01/27)
おバカさん:月刊少年ガンガン「鋼の錬金術師 最終回」感想(27巻関連の追記あり) (01/23)
ゆみ:神のみぞ知るセカイ「大きな壁の中と外」 (05/09)
えま:神のみぞ知るセカイ「大きな壁の中と外」 (05/09)
ゆみ:THE EARLY BIRD CAFE LIVE (01/09)
らばぴか:THE EARLY BIRD CAFE LIVE (01/09)
ゆみ:03 LABO「聴く、短編小説」のこぼれ話 (12/08)
カテゴリー
未分類 (1)
録音レポ(映画) (38)
録音レポ(ドラマ) (22)
録音レポ(アニメ) (44)
録音レポ(特撮) (1)
録音レポ(ドキュメンタリー) (1)
録音レポ(ゲーム) (11)
録音レポ(歌もの) (20)
録音レポ(舞台) (6)
録音レポ(インスト) (11)
録音レポ(CM) (14)
録音レポ(教材) (12)
録音レポ(その他) (5)
コンサート・ライブレポ (32)
オフラインレポ (31)
オンエア情報 (41)
リリース情報 (27)
コンサート・ライブ情報 (26)
更新情報 (58)
篠崎正嗣さん (6)
感想 (82)
お知らせ (40)
管理人の雑談 (108)
コメントのお返事 (1)
リンク
ポポのページ
はたらく おっちゃん
シリウス弦楽四重奏団
Twitter
Twitter-Photo
Twilog
音楽関係リンク集
お友達のサイト他
全記事タイトル一覧
RSS
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
月別アーカイブ
2016年01月 (2)
2015年12月 (1)
2015年10月 (1)
2015年08月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (3)
2013年12月 (1)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (1)
2013年01月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (7)
2012年10月 (3)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (3)
2012年06月 (4)
2012年05月 (5)
2012年04月 (3)
2012年03月 (1)
2012年02月 (6)
2012年01月 (3)
2011年12月 (4)
2011年11月 (2)
2011年10月 (5)
2011年09月 (8)
2011年08月 (6)
2011年07月 (6)
2011年06月 (4)
2011年05月 (7)
2011年04月 (10)
2011年03月 (8)
2011年02月 (8)
2011年01月 (13)
2010年12月 (13)
2010年11月 (11)
2010年10月 (10)
2010年09月 (11)
2010年08月 (15)
2010年07月 (15)
2010年06月 (14)
2010年05月 (16)
2010年04月 (15)
2010年03月 (16)
2010年02月 (12)
2010年01月 (23)
2009年12月 (14)
2009年11月 (17)
2009年10月 (15)
2009年09月 (13)
2009年08月 (19)
2009年07月 (15)
2009年06月 (14)
2009年05月 (20)
2009年04月 (16)
2009年03月 (12)
2009年02月 (13)
2009年01月 (14)
2008年12月 (12)
2008年11月 (6)
2008年10月 (5)
2008年09月 (8)
2008年08月 (7)
2008年07月 (6)
2008年06月 (8)
2008年05月 (19)
2008年04月 (2)
2008年03月 (8)
2008年02月 (3)
2008年01月 (2)
2007年12月 (4)
2007年11月 (2)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年08月 (1)
2006年12月 (1)
2005年02月 (1)
携帯からアクセスしたときにブログタイトルが長すぎて見にくかったので
「はたらくおっちゃんミニレポ集」から「ミニレポ&雑記帳」に変更しましたm(__)m
|
Home
|
コメントの編集
Name
Subject
Mail
URI
Comment
マノントロッポさんへ >まさかあの憧れの松尾早人さんからコメントをいただけるとは思っていませんでした。 喜んでいただけて私も嬉しいです♪ …というか、私こそあんな嬉しいコメントいただいて、ほんと感謝です。で、やっぱり今回も嬉しくて、すぐに「松尾さん、見てぇ~!」とこのコメントのことをお知らせさせていただきました(^^ゞ そしたら「レイアースまで知っていたとは驚きです!」って~♪ 余談ですが、実は3日くらい前からたまたま松尾さんと「レイアース」の話をしてたんですよ。 だから、すごくタイムリーで、それにも驚きました(^O^) あとは↓こんな感じです(^_-)☆ >また、この記事でも取り上げられている3拍子の曲は私も好きな一曲ではありますが、9話冒頭ほかで流れるこの曲のアレンジ(もしくはその逆)と思われる曲も気に入っています。 これ、松尾さんが「あのワルツはピアノバージョンのアレンジでもあるんですが、そこまでちゃんと理解してくれてるんですね。」と感心しつつ「しっかりとテーマを聴き取ってくださるのは、作曲家冥利につきますね。」と、すごく嬉しそうでした(*^^*) いやあ、前にコメントくださったときにも「マノントロッポっていう音楽用語をHNにしてるくらいだし、あの画像で楽譜も読み取れてたし、かなり音楽のできる人なのかなあ」なんて話してたんですよ。ほんと、すごいですね☆彡 >特にホルンの効果的な使い方は印象に残っています。 ですよね~!o( 〃゜▽゚〃)ゝオォー!! うちは上の娘が部活でホルンをやってることもあって、ほんと松尾さんの音楽に…そしてあのホルンの使い方にはメロメロです。あと、トロンボーンの使い方もかっこいいですよね~? >ちなみに例の楽譜の曲は3話の最後でも流れていました、ごめんなさい。 あら、そうでしたか…いえいえ、お気になさらず♪ うちは先日までアナログでしか見えず、その録画予約もちょっと面倒で何度か失敗してるんで、3話で流れたことには気付いてませんでしたよ(^^ゞ >以前、田中公平さんと篠崎正嗣さんのライブで見かけた際にお礼を言えなかったのが悔やまれます。 えぇ~っ!それって、9月にあったトークライブですよね? 何と、あの場にいらしたんですか? それは残念…私もいたので、ぜひお会いしてみたかったです(>_<) >そろそろこの作品も最終回を迎えますが、第二期に向けてどのような終わり方をするのか、またどのような曲が聴けるのかが楽しみです。 ほんとですねo(^-^)o 第2期の音楽録りにおっちゃんが参加できたらかなり詳しいレポが作れるんじゃないかと思うんですが、もしダメだったらもう松尾さんご本人に聞いて、また何かしらの音楽情報をお届けしますね(^.^)b 原作からしっかり読み込んで、あの作品をちゃんと理解した上で音楽を真摯に聴いてくださる…松尾さんにとってもすごく励みになってるんじゃないでしょうか(*^^*) あ、今日あたりまた松尾さんの別のお仕事情報(もうご存知かも?)をブログ記事にしたいと思ってますので、お時間ができたら覗いてやってくださ~い。コメント、ありがとうございましたm(__)m
Pass
Secret
秘密にする
powered by
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。